紫色を作るには、
何色と何色を混ぜればいいか
知ってますか?
ここに美輪さんが紫色が好きな理由のルーツ
があったので紹介します。
【美輪明宏】さんの昔のお話1
ここからは美輪さんがラジオで話されていた言葉
を引用してゆきます。
引用開始
紫陽花といえばね、心変わりという花言葉みたいなんですけれどもね、いろんな色に変わりますでしょ。
あの種類も結構紫というイメージがありますけど、青い花もありますし、白もありますピンクもございますでしょ。ねいろんな色の紫陽花があって今、うちの庭の片隅にね紫陽花があるんですけどね。
今年ね、その紫というのがね好きだったんですけどね。
で、紫の紫陽花ね。
これが青紫でいいんでしょうかね。
紫陽花の色の定番のような気がしますけどね。紫についてはいろんな話がございますんですよ。
【美輪明宏】さんの昔のお話2

紫=情熱の赤色+知性の青色
紫という色はねこれがね観音様の色って言われてるんですね。あの青とそして赤を足して混ぜると紫色になるんですね。
で青というのは知性理性の色でそして赤というのが情熱・情念の感情を表す色なんですね。
ですから、
感情ばかりになると情念本位の人間で、どうしようもない喜怒哀楽ばかりが激しい、そういう厄介な人間になると。
そうかと言って、
冷静で知性的なクールな人っていうのは、冷たいばかりで情熱がなく暖かさがないということになるんですね。
ですから情熱と知性とがうまく混ざった、そういう人間が理想的な人間で、その理想的な人間の具現化された象徴としてあるのが、勧善音菩薩だという風に宗教の本にね書いてございましたんで、
あーなるほどなと思ったんですね。
なるほど。
紫色は情熱と知性を表していて、
その象徴として観世音菩薩があるんですね。
だから、紫が好きなのかと。
【美輪明宏】さんの昔のお話3

戦後の銀座で石を投げつけられた!!
戦後まもないころから、髪を紫に染めて、銀座の街を歩いていてたそうです。
それのせいか私紫色が大好きでございましてね。
私ね銀座の銀巴里というシャンソンのライブハウスでね専属で歌うようになって、当時銀座の巴里でね、
これはフランスのパリですけども、とてつもない突拍子もない恰好してる人たちがパンクファッションていうんでしょうかね、たくさん出てましてね。
そうだ、
じゃあこれをね銀座でね流行らせたら、男でもない女でもないというそういう格好して、そして色は全部、紫で統一して、髪の毛も当時、入ったばかりの紫のスプレーで頭も紫にして、
それがね終戦後のまだ軍国主義の風潮が残ってる時代の銀座でしょ。
そこを有楽町から7丁目まで練り歩いてね。もうシャンソンを歌いながらうろうろ歩いてたら、銀座に紫のオバケが出るっていう風に評判になりましたね。
後から皆さんぞろぞろついてきて。
娯楽がない時代だからね。中にはやっぱりね軍国主義の風潮が残ってる人がね、化け物とか恥知らずとかね。まだあの焼け跡がもう少し残ってるような時代でしょ。
で、道も舗装してる所と舗装してない所があって石ころとか転がっていて。
それで石をずいぶん投げられましたよ。
ケガはしませんでしたけどね。でもあたしたちは、今に見てろ思ってたら、その人たちが流行遅れになって私は生き残ったわけでして、
ざまあみやがれって感じでしたね。
そういった人たちも性格的に悪い人間だよ。
【美輪明宏】さんの昔のお話4

まともな人間は悪口を言わない
まあねえ、Twitter や何かね、
ネットでねバッシングする人たちが多いですけどね、
そういった人たちはね、自分は無知蒙昧でね、性格的に悪い人間で、
人を裁けるだけの力があるという風に思ってる傲慢なコンプレックスの強い愚かな人間だ、
ということをね露呈してるみたいなもんですからね。
自分の人格のストリップをやってるような。で、それに気が付かない愚かな人ですからね。
ですから、バッシングされてもね、とにかく胸を張ってね昂然としてるって言ったらよろしいんです。
ですから、TwitterやLINEなんかでの悪口言われてもね、
本人自身が自分は愚かなちっぽけなバカな嫌な人間だということをね、露呈してるんだなと思えばよろしいんです。
だってね、
まともな人は人の悪口なんか言いませんよ。
引用終わり
どうでしたか?
美輪明宏についてもっと知りたくなりませんか?
人生相談したくありませんか?
おだやかに生きるための人生相談【美輪明宏】俺的おすすめ作品集
そんな美輪さんに興味がある方は、
私もオススメする作品をみると、
美輪明宏の世界観を堪能することができますよ!
↓初めての美輪さん体験はコチラ↓
コメント