
私は視力が悪く、サウナ中に時計を確認するのが大変でした、、、
そこで、サウナで使用できる腕時計を探していて、
ついに見つけました!!
サウナで腕時計をすると、サウナ時間や外気浴時間、
さらに、心拍数など測定できて、
サウナライフが充実します。
この記事はこんな人におすすめです!
・サウナで時間をきちんと管理したい ・サウナで心拍数を測定したい ・コスパ最強のサウナで使用できる腕時計が知りたい
サウナで時計があると便利なこと
サウナーであれば
ととのうために必要なことは、
時間管理と心拍数
が大事なことは知ってますよね。
ととのうためには、
サウナ→水風呂→外気浴
のサイクルを3~4セットおこなうと
ととのうことができます。
その中で、サウナにどのくらの時間はいっていれば
いいのかを知る目安となるのが
心拍数
です。
平常時の脈拍数が60/分くらいの人であれば、
サウナ中の脈拍が120/分くらいになったらサウナから出た方がいいとされています。
脈拍が200/分になってしまう人は
危険です!!

医者が教えるサウナの教科書 p80 参照
医者が教えるサウナの教科書サウナ環境に耐えうる時計は高価
サウナ室は室温がおよそ100℃くらいです。
さらに、水風呂は15℃くらいとなっていて、
高温と低温の環境にさらされる時計は、
すごく壊れやすいです。
実際、私も安価な時計を購入して使用しましたが
1年もたずに壊れてしまいました。
他のサイトでオススメのチープカシオ

私もチープカシオを使ってみましたが、
イマイチでした、、、
※私個人の感想です
理由は、防水効果が弱い
水が少しかかる程度の防水しかなく、
水風呂にはいれない
心拍数が測定できない。
安いけど壊れやすいので、また購入するのが面倒。
以上のことから、チープカシオはあまりオススメしません。
値段が1000円程度なので、
安いのがいい人にはオススメです。
壊れるか壊れないかは、運次第ですかね、
長期間使用できたって人もいるので、、、
【サウナー用時計】俺的オススメ腕時計
シャオミのスマートバンドです。
▼私の使用してるのはスマートバンド5▼

※私が購入したのはスマートバンド5(前のバージョンです)
スマートバンド6シャオミ Mi スマートバンド6 仕様
質量:12.8 g
本体サイズ:47.4 × 18.6 × 12.7 mm
防水評価:5 ATM
動作温度:0 ℃~45 ℃
パッケージ内容:バンド本体 × 1、バンドストラップ × 1(ブラック)、専用充電ケーブル × 1、取扱説明書(1 冊)。
amazon.co.jpから抜粋
防水レベルが5ATMなので、50mの防水があり、水風呂は問題ありません。
しかし、動作温度が45℃までとなっているので、サウナ環境は
保証されていません。
なので、
サウナでの使用は自己責任でお願いします。
私は1年以上、週1回以上のサウナで使用してきましたが、
今のところ問題がなく使っています。
スマートウォッチの良いところ
私がチープカシオよりも、
スマートウォッチを薦める理由は、
心拍数が測定できる
ということがあります。
サウナ時間を測るのはもちろん、
心拍数が測定できるので体感的に
ととのいやすくなったと思います。
やっぱり、汗かいてきたなっと思っても、
心拍数がまだ大丈夫だったり、
逆に
全然大丈夫だと思っても、
心拍数が150とかあったりしたら、
サウナから出た方がいいかなって気づかせてくれますしね!
【まとめ】サウナーは心拍数が測定できる時計がオススメ
以上がサウナプロフェッシャルの資格を持つ、
私がオススメする最強サウナ用時計の解説でした。
時計がないサウナも結構ありますので、時計を持っておくと
すごく便利です。
さらに、心拍数も測定できれば体調管理もできるので、
鬼に金棒ですね!
みなさんも素敵なサウナライフを送ってくださいね。
では、これからサウナ行ってきます(^^)
コメント